植物細胞分子生化学
English page

植物細胞分子生化学

植物は様々な自然環境下で各種ストレスと闘いながら適応し、無数の細胞が分裂・分化・増殖を繰り返し、成長している。本グループでは、環境ストレスに対する植物の耐性獲得に関与する酵素、タンパク質、発現制御因子の機能について生化学的分子生物学的手法を用いて解析し、劣悪環境で生育可能な作物の開発を目指している。

 

  • 准教授 :杉本 学 Assoc. Prof. SUGIMOTO Manabu
  • E-mail:manabus@(@以下はokayama-u.ac.jp を付けてください。)
  • 専門分野: 環境ストレス生化学

 

研究者総覧  ホームページ

極限環境における植物の適応能力の解明と環境耐性植物の開発

国際宇宙ステーションでの植物栽培実験

放射線、紫外線、微小重力、急激な温度変化など極限環境における植物の応答反応や適応能力について、生化学的、分子生物学的手法を用いて分子レベルで解析している。極限環境で保存・栽培する作物に起こりうる問題や作物生産に不可欠な条件を明らかにし、極限環境で生育可能な植物の開発を目指している。

 

  • 助 教 :力石 和英 Asst. Prof. RIKIISHI Kazuhide
  • E-mail:riki@(@以下はrib.okayama-u.ac.jp を付けてください。)
  • 専門分野: 植物分子遺伝学

 

研究者総覧

コムギ穂発芽制御機構の解析

日本におけるコムギ栽培では、収穫期の雨による穂発芽の発生が深刻な問題となっている。穂発芽の原因として種子の休眠性が挙げられる。コムギの栽培品種である農林61号は、種子休眠性が強く、穂発芽耐性を示す品種の一つである。農林61号より作出した休眠性低下突然変異系統を用い、コムギの種子休眠性の制御機構を解析している。

PAGE TOP