地球化学

地球化学

この分野では、地球の長い歴史の中で起こってきた様々な出来事を、微量元素や同位体分析などから明らかにしようとしています。具体的には、隕石や岩石試料、河川水や石灰化生物などを分析対象としています。地球表層の物質を構成する元素は大気、水、また生物の作用により絶えず姿を変え循環しています。私たちはこの元素の動きに関して、地球惑星環境の進化やそのメカニズム解明に関する研究を行っています。

  • 教 授 :井上 麻夕里 Prof. INOUE Mayuri
  • E-mail:inouem@(@以下はokayama-u.ac.jp を付けてください。)
  • 専門分野:古気候・古海洋学/サンゴ礁/生物鉱化作用

 

研究者総覧  研究紹介

 

飼育実験に用いたハマサンゴ

サンゴやウニのような海洋石灰化生物は、地球温暖化や海洋酸性化の負の影響を受けることが示唆されている。しかし、そもそも石灰化生物の成長メカニズムには不明な点も多く、基礎的な知見の集積が急務である。そこで私の研究室では、生物鉱化作用について地球化学的観点から研究を行っている。

 

 

  • 准教授 :山下 勝行 Assoc. Prof. YAMASHITA Katsuyuki
  • E-mail:kty@(@以下はokayama-u.ac.jp を付けてください。)
  • 専門分野:地球外物質/大陸地殻/河川水/地下水/アジアダスト

 

研究者総覧  研究紹介

 

クリーンルーム

太陽系の形成から大陸地殻の進化プロセス、さらには身近な地球環境問題(陸水やアジアダストの化学)を、地球化学的手法を用いて研究しています。新しい分析方法の開発にも力を入れており、極微量の試料から高精度の微量元素濃度や同位体比のデータを得ることを目指しています。

 

 

PAGE TOP