発生機構学

発生機構学

植物発生研究室
主にシロイヌナズナとゼニゴケを用いて,植物の発生を研究しています。特に維管束形成におけるサーモスペルミンの働き,表皮細胞に特異的な遺伝子発現,細胞の成長極性を制御するタンパク質の各分子機構について,最先端の研究を展開しています。

器官再構築研究室
様々な動物を使用して器官レベルの再生の研究をしています。再生だけではなく四肢・尻尾の発生や,再生能力の進化などを研究しています。

 
  • 教 授 :髙橋 卓 Prof. TAKAHASHI Taku
  • E-mail:perfect@(@以下はcc.okayama-u.ac.jp を付けてください。)
  • 専門分野: 表皮分化・植物発生・ポリミアン・形態形成

 

研究者総覧  ホームページ

 
  • 准教授 :本瀬 宏康  Assoc. Prof. MOTOSE Hiroyasu
  • E-mail:motose@(@以下はcc.okayama-u.ac.jp を付けてください。)
  • 専門分野:ライフサイエンス / 細胞生物学

 

研究者総覧 

 

  • 准教授 :佐藤 伸  Assoc. Prof.  SATOH Akira
  • E-mail:satoha@(@以下はcc.okayama-u.ac.jp を付けてください。)
  • 専門分野:再生発生生物学/四肢再生/アホロートル/ウーパールーパー/器官再生

 

研究者総覧  ホームページ

 

再生の開始因子を応用し、異所的に手を生やした(in ウーパールーパー)

主に両生類の器官再生を研究している。再生の開始を支配する因子FGF2+FGF8+BMP2(またはBMP7)を同定し、その作用機序を研究する傍ら、近年は形態形成の定量的な計測や、皮膚コラーゲンの構築過程など多角的な解析を行っている。両生類型の器官再生原理を非再生動物(再生不能動物)に応用することを最終目標にしている。

 

 

 

PAGE TOP